Scribble at 2020-04-07 16:18:57 Last modified: 2022-10-03 09:28:29

会社で、マウス・バンジーの代わりとして、ダイソーで売っているスマートフォンのスタンドを使っていた。何ヶ月か使ってきた感想としては、不要である。

もともとの事情として、マウスのケーブルに不必要な弾性があるせいで、マウスが勝手に動いてしまったり、あるいはポインタを精密に動かすときに変な抵抗がかかって邪魔になるということがあったため、マウス・バンジーを導入しようとして、代わりにスマートフォンのスタンドで代用していたわけである。しかし、実際に(イカサマの)マウス・バンジーを使うと、却ってケーブルがスタンドに固定されてしまい(スタンドの表面はゴムのようなもので覆われた素材であり、ケーブルが素材との大きな摩擦で引っかかる)、マウスが却って動かし難くなっているように感じる。これでは本末転倒だ。

すると、本当のマウス・バンジーなら問題がないのかというと、どうもそうは思えない。

まずマウス・バンジーの用途や利点として、「有線のマウスを使っているとき、ケーブルがマウス・パッドに擦らない」というものがある。でも、そんなことでマウスが使えなくなるとか、使い辛くなるなんてことは、僕には経験がない。そもそもケーブルがマウス・パッドに当たるほど、マウスの前方が広く空いているような巨大なマウス・パッドなんて、殆ど市販されていないはずである。たいていのマウス・パッドはマウスの縦の長さの2倍弱くらいの大きさで、ふつうにマウス・パッドにマウスを置くと、誰でもやってみればわかるように、マウスから前方に出ているケーブルなんてマウス・パッドと数センチしか重ならない。加えて、僕のように通常のマウス移動量の3倍~5倍くらいの移動量を設定している環境では、手首で軽くスナップするだけでマウス・ポインタが画面の端から端まで移動するような設定になっているため、マウスから出ているケーブルがマウス・パッドと接触して困るほどの巨大なマウス・パッドなどもともと必要ない。したがって、このような理由でマウス・バンジーが必要となる人など、マウス・パッドが A4 くらいの巨大なものを使っているとか、画面の端から端までポインタを動かすのにマウスを何十センチも動かさないといけないとか、そんなユーザだけであろう。とりあえず、僕の知ったことではない。

次に、マウス・バンジーの他の利点として「マウス・ケーブルの長さを一定にできる」というものがあるようだ。これは、具体的に何がいいのかをゲーマーのブログ記事などで読むと、長さが一定であるというよりも、ケーブルのテンションや向きを一定にできるということが、安定したマウスの扱いに繋がるということらしい。これはこれで一理ある。ただ、ケーブルのテンションが一定になっているということの是非はあって、僕はどれほどであれケーブルが《引っ張られている》ということ自体に困っているため、僕はあまり利点とは考えていない。どちらかと言えば、マウス・バンジーを使うことでケーブルのおかしな《突っ張り》がなくなることを期待していたので、これでは逆効果だ。

  1. もっと新しいノート <<
  2. >> もっと古いノート

冒頭に戻る


※ 以下の SNS 共有ボタンは JavaScript を使っておらず、ボタンを押すまでは SNS サイトと全く通信しません。

Twitter Facebook