Scribble at 2024-07-02 10:48:33 Last modified: unmodified
the body of iPhone is very slippery and dangerous to handle as a serious precision machine
これ、Microsoft の画像生成 AI って、なんで .jfif なんていう嫌がらせみたいにマイナーな拡張子で画像を吐き出すんだろうね。これ、拡張子を .jpg, jpeg に変えたら、そのまんま JPEG 画像でしかないんだけど、何か理由があるんだろうか。
ともあれ、この画像を吐き出したプロンプトで表現しているように、スタイリッシュだとか上品だという評判は分かるとしても、やはり精密機械のボディとして、こんな滑りやすい表面加工を施すのはまともじゃないと思う。もちろん、Apple 製品なんて、どこかイカれたやつがデザインしてるようにしか思えないわけで、僕のように「二流の」デザイナーによるリスク感覚などは(デザインとしてどうこう以前に、商品を多くの信者に行き渡らせる布教活動=販促としては)考慮に値しないのかもしれない。でも、iPhone はスティーブ・ジョブズ尊師いわく「裸で持つもの」だとされているが、専用のケースに入れて扱う人が多いらしいという事実を見ると、やはり扱いに困る人が多いのではないかと感じる。ドン・キホーテに足を運んだら、iPhone 専用のケースばかり山のように並んでいる状況をご存知の方も多いはずだ。
とにかく iPhone は滑りやすい。筐体が堅牢で信頼性が高いのはいいとしても、あの表面加工だけはどうにかしてもらいたいという気がする。次に交換する予定の iPhone 17 でボディの表面加工が違うものも選択肢に加えてもらいたい。