Scribble at 2001-03-02 03:41:02 Last modified: 2022-10-03 16:26:10

シェル拡張ソフト CyottoMi については、readme の翻訳そのままではなく幾つか説明を加えて Virtual Plastic へ渡しました。また Kareidoscope のスキンですが、あのソフト、実は Aplix が単体でパッケージ版を販売してるんですね。もしかするとその中に同梱されていて、Aplix ・・・あれ? Adaptec じゃないよな(どちらも紛らわしい社名だ)・・・ええと、Aplix と専売契約をされているのかもしれません(要するに同梱する代わりにネット上でばらまかないということです)。でも確か生協の中にあるご自身のサイトで配布されていたような気がしますけどね・・・なんで確かめないかって? この作者さんのサイトは IE5.5 を落とす凶悪な JS を使っているので確かめようがありません、申し訳ない。ていうか、わざわざネットスケープを入れてまで行く義理はないし(追記。現在は JS を幾つか外されたとのことで、閲覧はできます)。

というわけです。まあ個人ベースでやってますから信用もないですし仕方ありません。でも逆に大手だと、紹介されたら掲示板やメールで初心者の方をサポートする機会が増えるのを心配する方もおられますしね。で、海外のサイトだと個人だろうが大手だろうが何のことか分からないという・・・う~ん、難しいなあ。Teknidermy に書く原稿もインタビューとかよりは自分で書いた方がいいのかなあ。でも日本のスキニング事情って半分はそこそこ知ってるつもりなんですが、もう半分というか日本のメインストリームというか萌えている人々の事情はよく分からないのです(実はまにまにさんのサイトをリンクから外さないと言ったのはこれが理由です、期待しております)。

それはそうと、記事を書くだけでなく「このウェブマガジンの日本語版を作らないか」というお誘いもありました。よほど暇だと思われてるんだろうか・・・やはり学生は暇だと思われてるのね、どこの国も(わ・・・笑い事ではないか・・・よく考えたら酷い偏見だ。

時々思うこと。実はポップアップ・メニューって、酷く使い勝手の悪いインターフェイスではないのか? サブメニューが展開する方向などについて議論はありますし、LiteStep だとキーボードでアクセスできますが(<濁音が多いな)、基本的に「一つの入り口」から階層を辿るというインターフェイス・デザインに無理があるのではないか。

時々思うこと、ていうかいつも気にしていること。漢字がくっつく表現は嫌いです。例えば熟語は構いませんが、「二日間以内に」のような表現はどこか日本語としておかしい。会話の中では違和感がないんですけどね。注意深くご覧になれば、僕はこのサイトでこういう表現を「二日ほどの間に」などと書いているのが分かると思います。漢字を繋げる表現に頼ると言葉の修飾について無頓着な文章が出来上がるかもしれません。そういう無頓着さが行き着くなれの果ては・・・労働組合、過激派、宗教団体、新聞の文章とかになる。こういうわけもあって、僕は国語の教育に関しては NIES (授業に新聞を!)という怪しげなものに反対するわけで(笑。「天声人語」とかを使って国語を教えるなんざ、冗談にも程がある。

  1. もっと新しいノート <<
  2. >> もっと古いノート

冒頭に戻る


※ 以下の SNS 共有ボタンは JavaScript を使っておらず、ボタンを押すまでは SNS サイトと全く通信しません。

Twitter Facebook