Scribble at 2024-05-29 22:03:39 Last modified: 2024-05-29 22:27:20

添付画像

パナソニックのフルサイズミラーレス一眼カメラ「LUMIX S9」の製品サイトで、機能説明に使われている写真の多くがストックフォトの写真を流用していたことが判明し、物議を醸しています。騒動を受けて、パナソニックが謝罪文を発表しました。

パナソニックがミラーレスカメラ「LUMIX S9」の製品サイトでストックフォトの写真を流用していたことを認めて謝罪

何年も前に、ソフトバンクの公式サイトでフォト・ストックのサンプル画像をダミーに当てたままページを公開してしまったという情けない事故があったわけだけど、あれは単なる手違いなので「恥ずかしい」というだけのことなんだよね。でも、このパナソニックの一件は恥ずかしいどころではなく、フォト・ストックの画像をなんと自社のカメラ製品の説明に使っていたというのは、ちょっと常識を外れていると思う。

だって、ふつう掲載されてる画像って、そのカメラで撮影したものだと思うじゃん。当たり前だよね。フォト・ストックで購入した、宣伝したい機種で撮影していない写真を使ったってことは、ひょっとすると競合の機種で撮影した写真かもしれないし、パナソニックの旧機種で撮影した写真かもしれないわけじゃん。それで、ページに「画像・イラストは効果を説明するためのイメージです」と記載してあれば済むと思える感性が恐ろしいよね。代理店は広告人として、パナはカメラを製造して宣伝しようっていう当事者として、やはり広告とはなんであろうかと考え直す方がいいと思うよ。

もし何も感じないというのであれば、たぶんこういう連中は、あと何年か経てばフォト・ストックどころか生成 AI で吐き出せばウェブ制作の予算を更に削れると考えることになるんだろうけど、嘆かわしいことだよな。だってさ、そもそも生成 AI が自由に広告の素材をパナの企画や宣伝部署のパソコンで適当に吐き出せるレベルになったら・・・そもそもカメラいらねーじゃん。撮影したい被写体の画像でトレーニングした LoRA を用意したら、好きなように素材を吐き出すわけだし。ということは、これまでカメラで何かを撮影してたカメラのユーザの多くも、生成 AI で吐き出せばいいってことになるわけだよ。実際に現物や現地を前にして「撮影」するという行為が不要になるわけだからね。つまり、彼らカメラ屋さんは(代理店はカメラなんて商材がどうなろうと知ったことではあるまい)緩やかに自分の首を自分で絞めていることに気づいていないわけだ。

  1. もっと新しいノート <<
  2. >> もっと古いノート

冒頭に戻る


※ 以下の SNS 共有ボタンは JavaScript を使っておらず、ボタンを押すまでは SNS サイトと全く通信しません。

Twitter Facebook