Scribble at 2023-05-31 11:32:42 Last modified: 2023-05-31 15:04:37

資産管理を丁寧にやろうということで、資産管理の規程を作り直したり、あるいは資産の調達基準を改めたりしている。そうする中で、退職者が置いていったノート・パソコンが「発見」されたらしく、それをこちらで摂取している。困ったことに、電源ケーブルがない。Lenovo の IdeaPad S340 13IML という型番の機種なのだが、コネクタ部分が標準的なノート・パソコンで使われている AC アダプタのコネクタよりも一回り細いらしく、社内に余っている他のノート・パソコンのアダプタが全く流用できない。よって、買いなおすしかないだろうと思う。

でも、更に困ったことは AC アダプタの情報というものが殆どないことだ。公式サイトのページには「100 V ~ 240 V ac, 50 Hz ~ 60 Hz」などという情報しかない。これでは、AC アダプタの型番が分からない。すると、Lenovo のサイトで AC アダプタの純正品を探しても、どれを使えばいいのか分からない。更に、これら AC アダプタの情報を見ても、そのアダプタがどの型番のノート・パソコンに使えるのかという関連付けが情報として提供されておらず、これでは目隠しして神経衰弱してるのと変わらない。Lenovo で情報を探すのは愚行だと思った。まぁ中国人の情報開示の姿勢なんて、情報管理の厳格さに比べたら、数千年前からこのていどなんだろうけど。

かといって、アマゾンや楽天で販売されている中古品やインチキ互換商品に手を出すのは危険度が高いということを何度かの失敗で知っている(特にノート・パソコン用のバッテリーは絶対に手を出さない方がいい)。いまのところ、他に社内で探すか、そもそも誰が使っていたパソコンなのかを確認しなおして、当人にアダプタをどうして返却しないのか聞いた方がいいような気もする。紛失したらしたで仕方ないが、返却してないなら返してもらうのが筋である。

[追記] このあと、Lenovo の公式サイトで「修理以外のお問い合わせ」というフォームから「修理の問い合わせ」フォームを使わされて問い合わせをしてみている。もちろん修理したいわけではないから、こっちの住所なんて書く必要はないのだが、これ以外に問い合わせフォームを使う手段がない。いちおう「修理内容」(何度も言うが、これは「修理『以外の』」問い合わせフォームなのだ)として「退職者が電源アダプタを返却しないまま連絡不能となったため、AC電源アダプターを購入したいです。公式ECサイトには電源アダプター自体の型番しか掲載されておらず、それがどのパソコンに使えるのかまるで分からないので、どれを買えばいいのか分かりません。」と書いておいた。メールでのやりとりとなるため、数日以内に返答があることを期待しよう。純正品だと割高になるのは仕方ない(AC アダプタ一つで1万円くらいする場合がある。どう考えても足元を見てるとしか思えない)が、アマゾンとかで胡散臭い互換商品を買うよりは安全だ。

[追記] あのあと、部署の開いてるデスクを探してもらったら、アダプタが出てきたという。まとめて管理しておいたらいいのに、バラバラなところに入れてあったらしい。ともかく、いちいち買わなくてよかった。

  1. もっと新しいノート <<
  2. >> もっと古いノート

冒頭に戻る


※ 以下の SNS 共有ボタンは JavaScript を使っておらず、ボタンを押すまでは SNS サイトと全く通信しません。

Twitter Facebook