Scribble at 2022-04-28 17:31:46 Last modified: 2022-04-30 10:04:55

添付画像

Build what you dream

もちろんシステム開発に携わっていないか興味がない方々にとっては、「データベース」がどういうものであり、どういう種類があって何ができるかなんてことは興味の外にあるだろう。さらに、ウェブ制作の会社でプログラミングに従事していても、たいていは MySQL (MariaDB) か PostgreSQL くらいが使えたり、あるいはそれらを PHP などから操作する「抽象レイヤー」と呼ばれる命令を扱えるのが関の山であって、MySQL そのものをインストールしたり、そこで動く stored procedure なんて使ったこともないという人が多い筈である。よって、その多くはコンピュータ・サイエンスの学位も持っていないのだし、データベースの概論という観点での興味もないので、他にどういうデータベースがあって、どういう用途にどういうものが適切と言えるのかという関心も低いであろう。

なので、ここで紹介する「ゴキブリ」という名のデータベースも、IT やウェブ制作の業界でコーダやプログラマを名乗っている人々の 99 % は知らないと思う。僕も5年ほど前に Hacker News で見かけて、変な名前を付けるものだという印象だけがあり、いまでもそうだが奇妙な名前やバカげたドメイン名で始めて半年も経たずに資金が底をつくベンチャーの一つだろうと思っていた。しかし、そのあと毎年と言ってよいほど Hacker News でも話題となり続けているのを眺めていて、なかなか頑張ってる(でも名前は変な)事業だと思っているうちに、それなりの業容にもなってきているらしい。O'Reilly からも専用の本が出るまでになったのだから、大したものだ。それに比べると、いっときだけ狭い業界で知られていた、やたらと Tokyo だの何のと、B 級 SF のニュアンスしか感じられない名前を付けてた、メモリ上でストアするデータベースなんて瞬く間に忘れ去られた感がある。

利用するには、もちろんオープン・ソースのコアを使うのも手だが、AWS / GCP でホストされるインスタンスを自分のプロジェクトへ接続するという方法もあるし、いまの流行である「サーバレス」な環境での運用もできるのが興味深い。正直なところ、僕が担当している受託案件の規模や与件では、Cockroach Database だけに限らず、そもそもデータベースをレプリケートしたりスケールするような用途がないので、恐らく僕がデータベースをスケールさせなくてはいけなくなるような事案にはお目にかかれないだろうとは思うから、僕が知っていてもたぶんあまり意味はない。でも、僕は(学位は持ってないが)コンピュータ・サイエンスとしての関心はあるので、少し関わってみたいというつもりはある。

なお、「サーバレス」というのはサーバが「(必要)ない」と言う意味ではなく、ミドルウェアの処理を外部のインスタンスに API などによって分担させるということだ。これは、かつて20年くらい前に Java + XML + Solaris という古臭い構成で次世代のウェブ・アプリケーションをうたう、IT ゼネコンの嘘つき PM どもがせっせと本を出したり『日経SYSTEMS』などに記事を書いていた、あの懐かしき「ウェブ・サービス」などと呼ばれる仕組みを、最近の回線品質と計算機資源のパワーを背景に使い物になるように洗練させたのが「サーバレス」なアーキテクチャというわけである。

  1. もっと新しいノート <<
  2. >> もっと古いノート

冒頭に戻る


※ 以下の SNS 共有ボタンは JavaScript を使っておらず、ボタンを押すまでは SNS サイトと全く通信しません。

Twitter Facebook