Scribble at 2023-05-05 08:54:09 Last modified: 2023-05-05 10:02:38

東大阪市立郷土博物館が先の3月いっぱいで休館した。施設の老朽化が理由なので、実質的に施設としては閉館である。そして、指定管理者だった公益財団法人東大阪市文化振興協会も解散しているため、運営する主体が存在しない。施設や敷地は東大阪市の公的な資産であろうから、次の管理先が見つからなければ閉鎖されたままか、適当な時期に少なく予算を割り当てて更地になるのだろう。ただし、敷地内の市が指定した史跡である古墳などを「処分」するかどうかまでは分からない。いまの東大阪市長は何でもかんでもぶち壊す維新の所属ではないようだが、統一教会との関係もありながら海外の慰安婦像に抗議したりと、いかにもポピュリストっぽい支離滅裂なところがあるため、何をするかは不明である。文化財の保存にコストがかかり、それが福祉や医療の邪魔になると訴えて壊す可能性もあろう。もちろん、公的な資産であるから、クズでもバカでも政治家や自治体職員などに運用を任せる他にないわけだが、最低でも情報は学者やアマチュアが正確に保護したり継承する努力をしなければ、彼らのやりたい放題になってしまう。そして、それが彼らに対する一つの牽制材料にもなるわけである(これだけの価値があるからこそ保存したり保護する必要があると、代議士や行政職員自身に示してもらうことは期待できない場合があるからだ)。

ということで、いま設計を始めているサイトは仮称として「東大阪私立ヴァーチャル郷土博物館」としてある。virtual museum はネットが普及し始めた頃からあって、世界中に幾つものサイトが開設されている。日本でも、大きく報道されたような遺跡にはヴァーチャル博物館が開設されたりしているのだが、その大半は実際に施設としても運営されている博物館のオンライン版であり、ヴァーチャル博物館だけの運営という事例は少ない。しかも個人が勝手にやっている事例は非常に少ないわけだが、これも一つのアプローチとして普及してもいいと思う。もちろん、ChatGPT に解説を吐き出させてインチキなアフィリエイトに誘導するようなものばかり増えても仕方ないし、都内の学生や主婦が書くコタツ記事だらけの自称メディアばかり増えてもしょうがない。

一例として、ChatGPT の文章作成機能(Microsoft Edge のサイド・バー)を使って、long の blog post を「山畑古墳群」というテーマで生成させてみた。

「山畑古墳群とは、大阪府東大阪市にある古墳時代の古墳群です。この古墳群は、6世紀後半から7世紀初めにかけて築造されたもので、直径10~15メートル程度の円墳が多く見られます。しかし、双円墳や上円下方墳などの形式もあります。かつては100基以上の古墳が存在したと言われていますが、現在は70基ほどが確認されており、その大半は東大阪市立郷土博物館の周辺に密集しています。この古墳群は、古代日本の歴史や文化を知る上で貴重な遺跡となっています。このブログでは、山畑古墳群の特徴や見どころを紹介します。また、古墳群を訪れる際の注意点やアクセス方法もお伝えします。山畑古墳群に興味のある方は、ぜひ最後までお読みください。」

お分かりのとおり、これで "long blog post" なのだから、本来ならおかしい。文章が短すぎる。どうしてこういうことになるかというと、ChatGPT はウェブ・スクレイピングで収集したオンラインのテキスト情報を元に文章を作っているわけだが、元のデータが少ないと出力データも少なくなる。現状の AI というか本質的にいかなる AI もフレーム問題を解決していないため、「常識」によって話を盛るとか膨らませることができず、無理にやればご承知のようにデタラメを書き始めてしまう。かといって、AI には僕らのような考古学の知識や理論というものが確立していないので、考古学の関連する知識(たとえば、山畑古墳群については終末期古墳や横穴式石室の知識があれば、もっと話を広げられる。こんなことは考古学を専攻した学部卒の人ですら可能だろう)を使って議論を押し広げる力がないのである。よって、僕らのように広げるどころか自ら新しい理論や仮説を立てる訓練を大学院の博士課程(日本の修士レベルだと、そこまでは無理だし求められてもいない)で受けた僕らから見れば、実は ChatGPT が出力した文章なんて「クズ」だとすぐに分かる。それに、そもそも、僕らは同じ程度のクズみたいな文章を人間が書くと知っているのだ。クズであれば、シンギュラリティによって AI が凡人の知能を越えようと、その成果はクズでしかないので、僕らから見れば人が書こうと ChatGPT が書こうとどうでもいい。クズはクズだ。

  1. もっと新しいノート <<
  2. >> もっと古いノート

冒頭に戻る


※ 以下の SNS 共有ボタンは JavaScript を使っておらず、ボタンを押すまでは SNS サイトと全く通信しません。

Twitter Facebook