Scribble at 2020-08-16 00:20:52 Last modified: unmodified

フィボナッチ数は、「第1項と第2項が1、前の2つの項の和が次の項」という規則で定められる数です。この簡単な規則からなる数列が数学の世界に導入されておよそ800年経ちますが、現在でも新しい関係式が見つかり、新しい応用の世界も広がっています。フィボナッチ数列は、数学の中で、もっとも有名な数列といえるものです。

フィボナッチの数学 (ブルーバックス)

この本は出版されることを期待しているのだが、延期に次ぐ延期で来年の暮れに延期されてしまっている。もちろん、当サイトで黄金比のバカげた取り扱いを断罪してきたとは言え、数学としての規則性を便利だとか色々な性質が応用できるといった指摘は丁寧に読んでおきたいので、こういう本がもっとたくさん出てくれることを期待したい。フィボナッチ数列や黄金比にこそ、何か「神秘」らしきものがあるなどと言っているのは、しょせん数学とか数とか合理性とか規則性とは何なのかを考えてみたこともない人であろう。数学そのものについて applicability のような脈絡で不思議さを感じるのは分かるが、宇宙の根源を示すわけでもなんでもない単なる一つの規則性だけを神秘などと言うのは、自分の与り知る範囲での規則性や美だけでものを考えている(そしてそれだけでは考えられない《しょせんは自分の外部》にすぎないものを神秘などと祭り上げている)証拠だ。

  1. もっと新しいノート <<
  2. >> もっと古いノート

冒頭に戻る


※ 以下の SNS 共有ボタンは JavaScript を使っておらず、ボタンを押すまでは SNS サイトと全く通信しません。

Twitter Facebook