Scribble at 2024-03-31 18:11:51 Last modified: 2024-03-31 19:00:29

添付画像

僕は、ずいぶんと昔から、この SourceForge というサイトが大嫌いだ。それは、なにも中国企業に買収されたなんていう些末な理由ではなく、端的に使いづらいからだ。アプリケーションのホスト先として SourceForge がリンクされている場合、たいていは上記のようなプロジェクトのトップ・ページが表示されるのだけど、肝心のソフトウェアをダウンロードするためのリンクもなければ、他に公式サイトがある場合でも公式サイトのリンクが掲載されていない。まったく不親切で馬鹿げたサイトだ。そら、みんな GitHub に移行してしまって、あとは中国共産党にデータを抜かれたり監視されてもいいなんていう連中しか残らないのも分かるような気がする。言っておくが、なにごとにつけても無頓着であることは有能さの証ではない。仮にそれが、最近では「天才フラグ」みたいに誤解されている傾向を含むとしても、あたりまえだがそういう障害を負っている人々の大半は僕らと同じく凡人なのだ。

ここ三日ほど風邪気味のなかで VSCode 以外のテキスト・エディタを物色しているのだけど、なかなかないな。有料のものも検討したいが、なにせサブスクは割高すぎる。これ企業ですら躊躇するような価格設定だろうと思うようなエディタがいくらもある。手がかかっているのは分かるけど、しょせん開発者が死んだり開発を辞めたら誰も引き継げないようなプロダクトに、多額のコストを払ってコミットするなんて企業は、そうそうないよ。買い切りであっても、しょせんソフトウェアなんて人間国宝が鍛えたハサミとかじゃないんだから、死ぬまで使えるものでもないわけだし。なので、オープン・ソースやらフリー・ソフトとして開発したり公開してくれている方々には、その場で可能な範囲の寄付とかはやってるわけだけど、過剰な価格設定の pay at once なんてやれるほど金持ちじゃないし、どう考えても割高なサブスクなんて論外だ。

そもそも、サブスクなんてものは、すげー今風の洗練されたクールなマネタイズだと思ってる人は多いんだろうけど、システム開発やビジネス・モデルに関わってるネット・ベンチャー企業の部長職である僕らに言わせれば、こんなものはヤクザが定期的にやってきて利益からピンハネするショバ代と同じだよ。そうとうな割合のネット・ベンチャーのビジネス・モデルやマネタイズの手法というのは、風俗業、もっと言えばヤクザの集金テクニックとかアダルト企業の手法を真似てるんだよね。

https://graphite.dev/blog/github-monopoly-on-code-hosting

いま、Hacker News を眺めていると、ちょうど都合良く SourceForge と GitHub を比較した記事を見つけた。でも、SourceForge がソフトウェアの配布に力点を置いていた(対して GitHub はソースコードの共有に力点を置いた)という説明はどうかと思う。

  1. もっと新しいノート <<
  2. >> もっと古いノート

冒頭に戻る


※ 以下の SNS 共有ボタンは JavaScript を使っておらず、ボタンを押すまでは SNS サイトと全く通信しません。

Twitter Facebook