Scribble at 2022-10-25 10:19:16 Last modified: 2022-10-26 12:15:08

添付画像

dcminter: My late father, who was a software developer by trade before his retirement, had a desktop machine set up running Windows 7 (probably?) that he used for checking email, and buying stuff online. / A few years later, when he had been diagnosed with cancer and was on chemo, it updated itself to Windows 10 without his explicit consent. It completely fucked up the install, and was unusable for him from then on. He was too tired to go through the process of getting it sorted out, and was thus unable to book a vacation that he had intended to take to recover from that round of chemo. / Microsoft's unfriendly us-first, customers-second process robbed him of his last holiday and I will not easily forgive them for it. / If a seasoned developer can be robbed of quality of life by this flavour of bullshit, what chance do the non-technical types stand?

I help seniors with technology issues (twitter.com/_danilo)

なるほどね。もちろん、OS というソフトウェアにはいろいろな利害関係が絡むので、一概に特定の地域とか世代とかいった partition のためだけに有益なものであってはいけないという制約なり牽制関係があるのだから、逆に特定の人々にとって不愉快なものであり続けるという可能性だってある。

実際、OS ではないにしても、IME なんていう欠陥ソフトウェアによって日本の多くの国民がくだらない「変換」とか「候補の選択」といった無駄で馬鹿げた工数を延々と浪費している事実を、僕はここで何度も強調しているし、たぶん IME なんてものが消え去って computer - human interface みたいなものが実用化されるまでは、言い続けることだろう(そのうち死ぬのだろうけど)。

ただ、上記のスレッドで話題になっている数々の事例は、もう少しどうにかならないのかと言いたくなるレベルの問題でもある。Windows Update でマシンが使えなくなるという話は、僕もちょうど何週間か前にガラクタみたいな Microsoft Update for Windows 11 のせいで業務にも使うマシンがまともに使えなくなるというネットワーク障害を経験したから、これくらいはどうにかならないものかと思う。リストアできたからいいものの、これがリストアという作業にも悪影響を与えるようなバグであったら、かなり深刻な事態になっていた可能性もあろう。まぁ、仕事に関してはたいていのことなら会社の業務マシンでも(無線 LAN だからサーバでの作業は安定しないものの)できるので、出社するまでの1時間程度を確保すればいいわけだが、だからいいかという問題でないのは明らかだろう。みんながコンピュータを2台ずつ持っているわけではないからだ。

  1. もっと新しいノート <<
  2. >> もっと古いノート

冒頭に戻る


※ 以下の SNS 共有ボタンは JavaScript を使っておらず、ボタンを押すまでは SNS サイトと全く通信しません。

Twitter Facebook