Scribble at 2025-04-12 10:10:27 Last modified: unmodified

添付画像

Stable Audio

幾つか音楽の生成 AI サービスを使っているけれど、いまのところ安定していてプロンプトに忠実な音を出してくれるのは、Stable Audio がベターだと思う。最初は SUNO で暫く、というか300曲くらいは作っていたのだが、プロンプトを無視することが多くて、しかも3秒や4秒で曲が千切れてしまうというミスが非常に多い。なので、instrumental な曲を出すのであれば Stable Audio はプロンプトにも忠実だし(というか、忠実度のパラメータがある)、ステップ数も設定できて、それから SUNO に比べて音質がいいと思う。もっとも、得手不得手はあるわけで、SUNO には「歌える」という利点があるから、歌を入れるなら SUNO だろう。

他に、Udio は正直なところプロンプトを殆ど理解しないし、生成される曲がワンパターンで未成熟な印象を受ける。そして AIVA は DAW っぽいデスクトップ・アプリケーションがリリースされているように、DTM 寄りのサービスだと思うので、かなり敷居は高いと思う。

  1. もっと新しいノート <<
  2. >> もっと古いノート

冒頭に戻る


共有ボタンは廃止しました。