Scribble at 2023-11-14 12:56:18 Last modified: 2023-11-14 12:59:45

添付画像

If you could only have one programming book on bookshelf what would it be? (softwareengineering.stackexchange.com)

僕は、長らくこの手の質問には "nothing" と答えていた。それ一冊がなければ困るような本なんてないし、本を一冊だけ選ぶときのシチュエーションとして、よく「無人島に持っていくなら」といった条件が与えられたりするのだけれど、もし無人島でサバイバルするなら本なんて読んでる場合じゃないと思うからだ。

でも、持っていけるなら持っていくのは構わないし、邪魔にもならないだろう。いざとなれば火を起こすための役にも立つ。そういう意味では大部の本が、読み応えとしても着火用の道具としても都合がいい。しかるに、アメリカ人の多くが聖書と答えるのは色々な意味で妥当だろうと思うし、日本人の多くが週刊少年ジャンプと答えるとしても理由無しとしないわけである。

で、そういう脈絡で僕が答えるならなんだろうか。まず最初に明言しておきたいが、なにも哲学をやっているからといって『国家』とか『純粋理性批判』とかを選ぶなんて考えてもらっては困るということだ。これらは立派な著作だとは思うけれど、しょせん本である。読もうが読むまいが、どう生きるかは人が自分で決めて実行することであり、これらを読まなくても実質的にすぐれた哲学をする人々はたくさんいるし、よく生きている人だって世の中にはたくさんいる。こうした本の読書が、よく生きたり、あるいは哲学するための必要条件であるかのように考えることは、われわれのような哲学者が必ず避けなくてはいけない錯覚なのである。

さて、そうすると辞書とか『現代用語の基礎知識』などだろうか。確かにそうした類の書物なら色々なことが書かれているのだが、しかし役には立たない。国語辞典を持っていても、ロープの正しい結びかたすら書かれてはいまい。でも、役に立つかどうかで選んではいけないのだろう。そういう意味では、実は何でもいいような気はする。そのときの気分で答えは違うような気がするね。こんなことに僕は原理原則とかポリシーとかを定めるつもりはない。それこそが時間の浪費だからだ。何度も分析哲学の喩え話を何度となく茶化しているように、この手の "if" は何を選ぶかというよりも選択基準の方が重要であり、そして選択しなくてはいけないとか、基準が常に同じであるという想定もまた、僕からすればおかしな話だと思えるので、やはり set-up として哲学者がいちいち付き合うような話ではないと思う。

いまどきの若者なら、どう答えるのだろうか。やっぱりたいていはバカだから Kindle とか答えるんだろうか。

  1. もっと新しいノート <<
  2. >> もっと古いノート

冒頭に戻る


※ 以下の SNS 共有ボタンは JavaScript を使っておらず、ボタンを押すまでは SNS サイトと全く通信しません。

Twitter Facebook