Scribble at 2020-08-02 16:41:38 Last modified: 2020-08-02 17:14:05

添付画像

さきほど通知が入っていた。reddit を使い始めて14年になるらしい。いまでも便利に使わせてもらっているのだが、フォローしている subreddit は昔に比べると限られている。もう /programming は見ておらず、このジャンルは何年も前から Hacker News の方がブックマークの質もコメントの質も reddit を圧倒してしまって久しいからだ。後で知ったことだが、僕が reddit よりも Hacker News をメインのブックマーク共有サイトとして利用し始めた頃に、reddit では例のゲーム関連の事件が起きており、いわば reddit が2ちゃん化していたのも使い辛くなった理由だ。いまでは、/programming のブックマークの大半は Hacker News からの引き写しと言ってもいいくらいで、はっきり言うと頭のおかしいロートルとハッカー気取りのガキがたむろする、昔の2ちゃんねるみたいになっている。(更に日本の2ちゃんねるは5ちゃんねるとなって、殆ど40代以上のロートルしかいなくなっているようだが。)

簡単に言うと、Hacker News を僕が利用しやすく感じるのは、素人の入り込む余地がないので、それなりに敷居が高いものになっているからなのだが、それはそれでいいのだ。そもそもプログラミングなんて話題は職業的な観点からの情報をプロがやりとりする場を確保しないと、ガキや無能が下らないブックマークを投稿したり、少し調べたり勉強したり考えればわかるようなことをコメントで質問されても困る。日曜プログラマのように趣味的にやっている人にしても、趣味だからといって素養もなく勉強もせずに他人の情報に頼っていていいわけがない(これは強調しておくが、アマチュアとは不勉強を正当化できる身分などではない。アマチュアにも、プロパーでは維持することが難しい独自の矜持なり立場というものがあろう)。いったい、われわれはオンラインのリソースを使って、いつまで初心者ばかりを相手にするコンテンツを量産するつもりなのか。

それにしても、久しぶりに "philsci" というハンドル・ネームを見かけた。もちろん、ここでは実名を名乗っているのだから philsci なんてハンドルを使う必要はない。それに、何かのオンライン・サービスにしてもハンドルを表示名として登録するサービスは少なくなっているし、ハンドルを他人に見せる機会も減っている。当然だが、Twitter では @philsci を使うのはやめたので、他にハンドル・ネームを使う機会はなくなっているのだった。まぁ実際にはどうでもいいことだが。それほど強いアイデンティティを感じているわけでもないし、それに使い始めた20年前はともかく、いまでは大学の学科名の略称として "philsci" を使うところが増えていて、僕の所属している日本科学哲学会でもメールアドレスのアカウント名は "philsci" である。

  1. もっと新しいノート <<
  2. >> もっと古いノート

冒頭に戻る


※ 以下の SNS 共有ボタンは JavaScript を使っておらず、ボタンを押すまでは SNS サイトと全く通信しません。

Twitter Facebook