Scribble at 2019-01-04 23:19:24 Last modified: 2022-09-29 08:02:19

みなかわ @itukano 返信先: @yusuke_tsugawaさん この論文のAIのモデルが悪いだけ「a machine-learning model using Medicare claims. Death is highly unpredictable. 」ですが、これは技術が解決します。99%予測できたとき、まだ not wast of money なのか研究してほしかったですね。というか医療関係の論文はタダで読めないのがダメですね。

https://twitter.com/itukano/status/1080627917116198914

「これは技術が解決します」なぁ。

もちろん、この手のクレクレ君というのは、「技術」が日本だろうとアメリカだろうと中国だろうとエチオピアだろうと構わないだろう。しかし、他人の考え付く「技術」へ間接的に何らかの期待を口にするだけならともかく、自分が開発者でもなんでもないのに、他人に反論しようという場面で「技術が解決します」などと平気で言ってのける神経が分からない。これでは、全く持って「科学」や「技術」を騙っているだけでしかなく、シンギュラリティのビリーバーや新興宗教と同じだ。

それから、どのみちていどの低い学生なんだろうけど、上記の御託だけでは論文を実際に読んで言ってるのかどうかも分からない。無料で読めないのはダメだと言うだけなら本人が読んだ上で感想を言っている可能性もあるが、しかし逆に自分が無料では読めなかったからダメだと言いつつ、論文の本体へアクセスしてもいないのにモデルが悪いなどと言っている可能性もある。

津川さんは抑制して返事を書いているが、まぁ反応する必要もないクソリプの一つだとは思うね。学者が Twitter を使う場合のリスクでもあるんだけど、自分に都合よくプレゼンスを維持するだけに使えるわけではなく、こういう返信も相手にしておかないと、馬鹿げた RT が拡散してしまう。バカが世界規模で集まって勝手に学説や知識や情報を自分勝手に解釈して噴き上がり、外部に暴力や非難やヘイトやデマを撒き散らすという「地球規模の言論テロ」を簡単に、それこそ小学生がトイレでウンコでもしながら、誰かのまともな業績の名声を逆に毀損するようなタワゴトを平気で RT しまくるような時代が到来するとは、誰も思っていなかったのである。そういうリスクに学界や学術研究者のコミュニティとして対処しなくてはいけなくなってきたと言っていい。

  1. もっと新しいノート <<
  2. >> もっと古いノート

冒頭に戻る


※ 以下の SNS 共有ボタンは JavaScript を使っておらず、ボタンを押すまでは SNS サイトと全く通信しません。

Twitter Facebook