Scribble at 2025-03-19 18:49:29 Last modified: 2025-03-19 19:00:39
いやぁ Spotify も怪しい状況になってるよなぁ。アーティスト名に "AI" とか入ってるのは分かりやすいけど、そうじゃなくても相当な数の曲が生成 AI の吐き出した曲になってて、特にクラシックやジャズなどの歌が入らないジャンルだと相当な数が出回っている。もちろん、うまく工夫して出したサウンドを丁寧に再編集していれば、結局のところ J-POP や坂道アイドルのように編集しまくって販売してるのと変わらないわけだから、いちがいに生成 AI を使ってるから「自称アーティスト」よりも劣悪かと言えばそうでもない。でも、そもそも自分で曲を作れないか演奏できない人が生成 AI でイージーに「クリエイター」気取りで量産してリリースしてる可能性があるわけで、実際にこの "Jazz in the background" なんていうカテゴリーの曲を聴くと、これ俺がいまからでも SUNO で同じ程度の曲を作れるぜっていうものが多いんだよなぁ。特に未熟な人が生成 AI で曲を吐き出させると、たいていはモチーフがないか繰り返してない、単調で、無意味なところで転調を繰り返すデタラメな曲が出来上がる。