Scribble at 2023-11-27 10:04:23 Last modified: 2023-11-27 10:07:12

添付画像

Stable Diffusionの呪文(プロンプト)の強調構文について解説!効果も検証

ここ半年で、生成 AI というか Stable Diffusion(しかも、そのフロント・エンドである Web UI)の使い方を解説すると称して、上のようなサイトがまさしく雨後の筍みたいに続々と出てきている。ていうか、ブログでも note でも、殆どテンプレ化してきてるから、ビジュアルとしての見栄えも一緒なんだよね。まぁ、僕らみたいなプロのデザイナーでもないから、そのあたりは自由にデザインできる力量もないんだろうけど。そして、その大半は、僕らのようなセミプロを自称してもいい人間から言えば(業務でも既に生成 AI や ChatGPT を使ってるし)、実際には画像を自分で出力してもいないガキが他のサイトからコピペで乱造しているインチキだ。中には、もっと洗練された仕方で、ChatGPT を使って他人の記事を文体だけ変形させてコピーしてるような手合いもたくさんいる。でも、それらの元になっているブログ記事が、実際に自分で画像を作ってもいないデタラメな内容だから、それのコピペが正しい内容にうまく置き換わるなんてわけがない。

Stable Diffusion Web UI を本当に使ってる人間なら、上の記事が全くのデタラメであることくらい、まさしく「秒で」分かる。たとえば、この記事では "Break" とか "break" などと書いているが、BREAK キーワードが uppercase でないといけないことは常識の部類であろう。よって、"break" というキーワードを入れると瞳が青くなったとか書いているが、それは分散モデルを使うと出力内容には一定のばらつきがあるため、たまたま効果があったかのような結果が出力されただけのことでしかない。

このような、デタラメに生成されたりコピペで乱造されているブログの特徴は、もちろんサイド・バーにグラフィック・カードの広告が掲載されていたり、あるいは生成 AI 関連の電子書籍の広告が貼り付けてあることだ。基本的に、これらのサイトは正しい情報を啓発することよりもアフィリエイトが目的だからである。したがって、検索にヒットすればいいのであるから、内容の正確さは二の次だし、続々とページを増やしていってサイトの充実を装えばいいのだから、古いコンテンツや間違ったコンテンツを修正したりもしない。

  1. もっと新しいノート <<
  2. >> もっと古いノート

冒頭に戻る


※ 以下の SNS 共有ボタンは JavaScript を使っておらず、ボタンを押すまでは SNS サイトと全く通信しません。

Twitter Facebook