Scribble at 2025-03-13 11:15:07 Last modified: 2025-03-13 11:26:14
では著者のいうようにAIは人間を超えるだろうか。それは定義の問題である。古典的なチューリングテスト(人間と区別がつかない)では、GPTの書く文章は人間と区別できず、その情報量は人間をはるかに超えているので人間を超えたといってもいい。
それにしても、いまだに Turing test を振り回してシンギュラリティの話をしている人がいるなんて、まったく信じられない。Turing の意図が、そもそも知性とは何であるかをどうやって人がうまく定義するかのテストだったなんてことは、真面目にコンピュータ・サイエンスを勉強すれば学部生にだって分かることだ。つまり、コンピュータの性能をテストすることが目的なのではなく、人が自らの知性をどう理解しているかの理解度をテストするためなのである。
まぁ、上にご紹介した経済評論家みたいな人たちはしょうがないとしても、コンピュータ・サイエンスやロジックの学部生はもとより、科学哲学を標榜してる人でこれを理解してないような人は、はっきり言って大学から去ったほうがいいと思う。他人に教える資格ないよ。