Scribble at 2024-02-14 11:21:38 Last modified: unmodified

添付画像

The dating app paradox: Why dating apps may be worse than ever

"dating app" だけに限る話ではないから、取り上げておこう。

まず第一に、これは "matching apps" 全般に当てはまる。たとえば当社でも求人サイトを運営しているのだが、もし長期間にわたって働ける職場が見つかり、そして職場も当人を最適な人材だと評価して採用すれば、そこで求人サイトの利用は終わってしまう。そこから何年ほど働くのかはわからないにしても、少なくともその人物が求人サイトを使う可能性は殆どなくなるだろう。そして、そういうミクロからマクロのスケールに話を移して、もし求職者と求人企業とのマッチングが理想的に成功したら、つまるところ求人サイトなんて誰も必要としなくなるのだ。

これは、厚生労働的な観点で言えば「最善のケース」だが、僕らのような求人サイトの運営事業者にとっては「最悪のケース」である。かようにして、世のため人のためと称するサービスの多くは、世の中が決して簡単には良くならないという救い難い実状(あるいは、もしかすると本質なり運命)に依存してしか成立しない事業なのだ。したがって、55年体制の社会党みたいに、世の中が良くならないことに依存して与党を叩くというポーズを取り続けて、ひょっとすると根本的な解決方法を選択することをわざと避けたり、あるいは現実に誰もできないような解決策を喚くだけのポジションに安住するという自己欺瞞を続けることになる。はっきり言えば、世の中の common cause 系の慈善団体なんて、たいていはこういうしくみで「食っている」ようなところがある。

よって、上の記事で言われているように、dating app はユーザーに相手を見つけさせる、つまり使わせることで収益を得ているわけだが、もしユーザが dating app を使う目的を達成して相手を見つけてしまえば、ユーザは dating app を使わなくなるという矛盾がある。確かに、genetic なテーマで活動している common cause 系の慈善団体なら、一つの課題が解決しても他に多くの課題があるから、新しく別の課題に取り組んで活動を続けられるが、たいていのマッチング・サービスのベンチャーはそうはいかない。求人サイトが不要になったからといって、すぐに別のマッチング・サービスを始めるというわけにはいかないだろう。それは、リクルートが出会い系サイトを始めたりするようなものだ。

すると、この記事で紹介されているような、わざとアプリケーションの UX を悪化させたり、理想的な相手を見つけにくくしたり、あるいは嘘の情報を掲載したり情報の一部を隠すといった手法をとることになるのだろう。その典型が、検索して出てきた候補を紹介する画面の中に広告を混ぜることだったりするし、相手にアプローチするまでの手順を複雑にするといったダーク・パターンの採用だったりするし、あるいは相手の情報をもっと見たいユーザに課金するような手法だったりするのだろう。あるいは、最近だとユーザの条件に最適な相手を、少なくとも検索結果の上位5人くらいは生成 AI で捏造するといったこともやっているだろう。ただ、こういうことをやりすぎてもユーザはサービスから離れていってしまうので、調整は難しいところだろう。

なお、上の記事はマッチング・サービスを「改善」するにはどうすればいいかというスタンスで書かれていて、情報を信頼できる方法で提供することが望まれるとか、あるいはユーザが相手を見つけたときに課金するといった提案も書かれているが、これは問題の根本的な解決になっていない。マッチングが成功してユーザが退出しても、次から次へと新規のユーザが登録してくれるような循環があるならともかく、とにもかくにもマッチングの成功が収益の低下に直結するのであるから、同じユーザが再びサービスを利用してくれるようにするには、マッチングを実質的に失敗させる(わざと最善ではない相手を選ばせる)ことで再びサービスに戻ってくるように仕向けるか(しかし、それを繰り返すとサービスの信頼が低下するので、どのみち何度も使えない手だ)、ユーザが何らかのアクションなり課金をしなければ手が届かないような理想的な相手を最上位の花魁みたいに見せ続けるといった手法があろう。そういう最上位の相手へアプローチするには、本人にとっては困難な課題を要求したり(たとえば年収、たとえばルックス、たとえば学歴、たとえば家柄)、あるいはユーザには推測不能な理由でアプローチを断り続けるという「謎」を設定しておく必要があるかもしれない。

でもまぁ、こんなサービスがなくてはならないのかどうかという根本的な問題はあるよな。こんなアプリケーションに登録したり、こんなんで検索するしかネットを利用する方法がないと思ってる時点で、どっちも未熟な人間どうしなんだから、成功するなり失敗するなり勝手にせぇやと思わないでもなね。

  1. もっと新しいノート <<
  2. >> もっと古いノート

冒頭に戻る


※ 以下の SNS 共有ボタンは JavaScript を使っておらず、ボタンを押すまでは SNS サイトと全く通信しません。

Twitter Facebook