Scribble at 2023-07-24 09:43:25 Last modified: unmodified

添付画像

PLJS is a Javascript Language Extension for "modern" PostgreSQL.

PLJS

このところ Hacker News では PostgreSQL の話題を見かけることが多い。何か新しい動きでもあったのだろうか・・・とは思うが、調べる気はない。思えば、PostgreSQL は20年くらい前に使ったことがある。確か受託の案件で、理由は分からないが PostgreSQL を使うことが与件ということで、サーバに入れて運用していた。もちろん当時は cron で定期的に vaccum しないといけないという話だったので、なんでこんなことをしなきゃいけないのかと思いながらも、特に詳しく学ぶつもりもなくて使っていたと思う。

そもそも、最初から印象は良くなかった。まず PostgreSQL は「高機能だが重い、学術研究用のデータベース」だという解説が大半を占めていて、ウェブ制作の案件に使うようなものではないという意見が大半を占めていた。実際にいまでもそうだろう。また、MySQL などと比べて日本のユーザ会(これも今となっては懐かしい響きがする。もう、日本でこの手の「ユーザ会」がまともに機能してるソフトウェアやアプリケーションなんて、IT ゼネコンや都内のインチキなベンダーの茶話会を兼ねたような団体くらいしかないだろう)も規模や活動がはっきりしないように思えた。

そして、たぶん決定的だったのは、やはり WordPress と PHP がセットで普及したことだろう。かなり雑な印象にすぎないけれど、僕が実装事例を見ていた限りでは、PostgreSQL を使った事例の多くは Perl を採用していたので、もちろん両者の連携にコンピュータ・サイエンスの理論としての必然性や正当性など全くないわけだが、どうしても一式で扱われてしまい始めると、当然だが専門に対応できる技術者の知識や経験にも偏りが出てくるため、Perl を使うなら PostgreSQL をという選択になってしまう(当時も、あるいはいまでも多くのウェブ制作では、開発言語やデータベースの選択なんて、殆ど受託側のエンジニアの好き勝手で決まるものだ)。

  1. もっと新しいノート <<
  2. >> もっと古いノート

冒頭に戻る


※ 以下の SNS 共有ボタンは JavaScript を使っておらず、ボタンを押すまでは SNS サイトと全く通信しません。

Twitter Facebook