Scribble at 2024-03-02 18:53:20 Last modified: 2024-03-02 21:55:19
Ada が2022年度版の言語仕様としてアップデートされたというから、関連する情報を探してたんだよね。すると、こんなサイト・・・ていうか、しょーもなくずさんなブログなんだけど、こういうものが見つかる。しかも、"ada 2022" と検索していてすら、検索結果の5位以内にこんなゴミクズが出てくる。Ada のプロパーなんて、およそ Ada に限らず技術というものにコミットする気も知識も経験もスキルも殆ど無いやつばっかりで、口先だけはいっちょまえで「死ぬまでコーディングしていたい」だの「ものづくり」だのと言ってはいても、しょせん5年後にはベトナム人どころかミャンマー人の技術者にも大半が追い抜かれるような連中ばかりの文化僻地に、わずかでもいるんだろうかと思うけど、ひとまずこんな新卒か高校生が夏休みに書いたような文章に上位のランクを取られて Ada 使いは恥ずかしいとは思わないのかね。
それにしても、わざわざドメインまで取って、上記のような自己紹介までしてて、わずか数ヶ月でサイトを放置してるとか(2019年の投稿なんて Ada という言語とは殆ど関係ない)・・・せめて10年くらいはコミットメントする気がないやつに技術を語る資格なんてないと思うぜ。「そんなことに資格が必要なのか! この民主主義と自由主義の国で!」・・・必要だよ。馬鹿や無能に、他人様に向かって技術を語る資格なんてないんだ。しかも、俺は自由主義者じゃなくて権威主義者だから、なおさらそう思う(僕は、個々の具体的な権威は要件を満たさなくなれば自由かつ即座に打ち倒されてもいいし、そうなるべきでもあるが、権威という仕組みそのものは必要だという権威主義)。アメリカで働いてる中国人やインド人が、結局は色々なところで成功してるのは、もちろん無能なやつもたくさんいるわけだけど、ちゃんと仕事をしたり成果を上げてて、そしてきちんと公にブログ記事なりフォーラムの回答なりで自分なりの所見を披露して、叩かれるべきは叩かれていて鍛えられてるからなんだよな。このまえ、YomoYomo 氏の記事なんかを参照して、『三体』にヒントを得た「黒暗森林理論」とかいう話を紹介して批評する落書きを公開したけれど、ああいうウェブの多層化って話は、技術者や学術研究者のコミュニティにおいては、ただの anonymous coward であり無能の自己証明にすぎないんだよね。叩かれるから何も成果を出さないっていうのは。鬼女みたいな連中の個人情報暴露を怖がって何も言わないっていうのと、同じように考えてはいけない。技術者や学術研究者は、やはり仕事で成果を上げて、そしてそのうえで評価を得て業績なり実績にまで押し進めなければ、個人としての評価というだけではなく、実質的な知識や技術の進展に寄与していないということになる。ただのユーザや寄生虫であれば、他人へものを教える資格などなかろう。たとえば、何の業績も技術もない連中がやってる「パソコン教室」なんて、そのうち高校までの「情報」教育で大多数のリテラシーが上がってくれば、高校を出ていない人たちをサポートするような事業を除けば、あんな産業は消え去るべきだろう。
もちろん、有名なプロジェクトや理論を生み出せなんて極端なことを言ってるわけでもないし、IPAの官製天才やノベール賞が必須だなんてことも思ってない。上のようなサイトをわざわざ公開して運営するなら、たとえば最低でも Ada のマニュアルを全訳するくらいのことは必要条件だと言って良いと思うね、実際。それなら Ada で何か有名なシステムを開発していなくても、他人にテクノロジーの代弁者(「日本 Ada 協会」なんて自称してるんだから、当然ながらプロの技術者で、Ada での商業レベルの実装経験もあるはずだ)を語る資格はあると思う。僕が求めてることなんて、それだけのことにすぎない。