Scribble at 2024-01-04 18:19:52 Last modified: 2024-01-04 22:21:46
今回の日本政府の対応については、作家でジャーナリストの門田隆将氏もXで「1人でも〝命を救うために〟なぜ日本は受け入れないのか。岸田首相と上川陽子外相は日台の友好が深まることがそんなに嫌なのか」と疑問視した。京大大学院教授の藤井聡元内閣官房参与もXに「救援隊が足りているとは思えないが、岸田内閣は何かに配慮したのでしょうか」と投稿した。
ばーか。ネトウヨ作家風情の妄想なんてどうでもいいよ。あと、大阪では「反維新」ってだけで人気があった京大のインチキ教師も、よく分かってない専門外に口を出すんじゃないよ。
たとえアメリカや中国が派遣すると言ってきても、まだこの段階では受け入れなんてできないだろう。簡単に言えば、どれほど海外のレンジャーや医師がプロフェッショナルであろうと、しょせんは土地勘がないお客さんだからだ。彼らを受け入れる体制を整えて、どこへどうやって行ってもらうかとか、現地までのルートをどう確保するかなんてことを考えるだけでも無駄なコストや人員がかかってしまう。はっきり言って初動の数日間は、そんな海外からの要請なんて受けてる場合じゃないんだよ。アフリカや東南アジアの国みたいに、自国のレンジャーや医療スタッフからして不足してるような国とは事情が違うのだ。