Scribble at 2024-01-28 17:33:23 Last modified: unmodified

添付画像

Show HN: Pong Wars (koenvangilst.nl)

ここでは何度も繰り返して紹介している話題だから多言は不要だと思うが、確かに見ていて面白いし、かなりの時間をかけてずっと見ていられるのだけれど、結局はこういうシミュレーションから何らかの知見を得たという試しがないんだよね。最も有名な「ライフ・ゲーム」ですら、浅田彰氏が『ヴィデオ・レヴォリューション』というフジテレビの深夜番組で紹介してから40年近くが経つんだけど、いまだにコンピュータ・サイエンスや数学として何の意味があるのか誰も明解な説明ができない。応用は確かにたくさんあって、いかにも自然に動いてるっぽい背景とか NPC を描画するアルゴリズムとしては普及していると言える。でも、だから? それがいったい地球や人類の何を前進させたり救うっていうの? もちろん、役に立たないからといって研究したり記述しなくてもいいとは限らない。それは確かだけれど、だからといって役に立つことを一つのミッションとしている工学や理学の理論や概念が半世紀近くも経過して、ガキの遊びごと以外に何の応用実績もないというのでは困るだろう。

そろそろ、情報科学の教科書からライフ・ゲームは削除するべきではないかと思う。特殊な関心があって研究する advanced topics の一つとしてはあっていいけれど、学生に最初から教える意味はないね。

  1. もっと新しいノート <<
  2. >> もっと古いノート

冒頭に戻る


※ 以下の SNS 共有ボタンは JavaScript を使っておらず、ボタンを押すまでは SNS サイトと全く通信しません。

Twitter Facebook