Scribble at 2024-02-07 22:54:59 Last modified: 2024-02-08 07:53:26

添付画像

そろそろ、当サイトの各ページは末尾にあるシェア・ボタンを全て外してしまおうと思う。X に切り替えるのも癪に障るし、Facebook なんてゾンビの楽園みたいなもんだからな。SNS アカウントの墓標というか。いや、それを言うなら「ゆびとま」とか「mixi」なんて、既に墓地そのものが廃墟と化している感があるしなぁ。mixi の笠原氏も、いっときは父親が情報科学の学者であることと共に話題を集めたものだったが、いまでは一儲けしてヒルズ族とかと馬鹿騒ぎでもしてるような、都内の適当な資産家の一人となってしまった。金はあったほうがいいんだろうけど、しょせん本物の墓場にまで持っていけるわけでもなし。

こうして考えてみると、よくイノベーションとか言うんだけど、別に無から何かを生み出すような意味での創造力なんて、そんなもん必要ないんだよね。だってピーター・ティールが言うような "zero to one" にしたって、あれは無から有を生み出す創造性という意味ではなく、換言すれば「やらなきゃ良いも悪いも結果は出ない」という意味だ。なので、それが別にコピーだろうとモノマネだろうと構わないわけで。冷静に見れば、たとえば「2ちゃんねる」なんて単なる匿名の掲示板にすぎないわけだし(当時、掲示板サイトなんていくらでもあった)、mixi にしたって Friendster のコピーだ。本家は2015年に廃業したけど。なので、システムや使い勝手やデザインがどう似てる似てないなんてのはどうだっていいわけで、たぶんこういうのが流行るか流行らないかは、彼ら自身のサービスがどう作られてるかというよりも、そのサービスが乗っかった時流や時勢との相性ってところが大きいと思うんだよね。だから、ベンチャーの成功パターンなんてないわけで、アメリカの起業家精神学科みたいなところで大量のスキームやメソッドを教えてる実状というのは、つまるところ「数撃ちゃ当たる」というだけのことなのだ。わからないからこそ、ヤケクソみたいに何でもやってみるしかないってだけなんだよな。その中で、従来の MBA と同じく、明らかに無知のせいで起きるような愚かな判断だけを避けていればいいということだろう。

  1. もっと新しいノート <<
  2. >> もっと古いノート

冒頭に戻る


※ 以下の SNS 共有ボタンは JavaScript を使っておらず、ボタンを押すまでは SNS サイトと全く通信しません。

Twitter Facebook